実際の還付金をシミュレーション

このように、医療費控除の申請についてはかかった医療費の他に保険金などで補填された額や所得が関係してきますので、必ずしも医療費の額が大きい世帯ほど還付の額が大きくなるとは言えません。

例えば所得が500万円で医療費が50万円かかったが保険などから合計42万の補填があれば計算上はマイナスになるので医療費控除の対象となりませんが、年収700万円で医療費が20万円で補填が発生しなかった場合は還付金が23,000円となります。

【年収500万円 医療費50万 補填42万の場合】

支払った医療費(合計)500,000円(A)
保険金などで補填される金額420,000円(B)
差引金額(A-B)※マイナスになれば0円80,000円(C)
確定申告書A第一表の「所得金額」の合計欄+退職所得金額5,000,000円(D)
D×0.05 ※マイナスになれば0円250,000円(E)
Eと10万円で少ないほうの金額100,000円(F)
医療費控除額(C-F)
※最高200万円。マイナスになれば0円
0円(マイナス20,000円のため)(G)

【年収700万円 医療費20万 補填0円の場合】

支払った医療費(合計)200,000円(A)
保険金などで補填される金額0円(B)
差引金額(A-B)※マイナスになれば0円200,000円(C)
確定申告書A第一表の「所得金額」の合計欄+退職所得金額7,000,000円(D)
D×0.05 ※マイナスになれば0円350,000円(E)
Eと10万円で少ないほうの金額100,000円(F)
医療費控除額(C-F)
※最高200万円。マイナスになれば0円
100,000円(G)
医療費控除額×所得金額の税率=還付金
100,000×23%
23,000円

以下のページでは医療費控除の簡易計算をする事ができます。還付金が発生するかどうか知りたい場合にチェックしたい時などに利用すると便利です。

医療費控除簡易シミュレーター|クリア歯科公式サイトへ